仮装大賞倶楽部新聞 第51号 1997年(平成9年)7月



欽ちゃんの第51回全日本仮装大賞 出場者リスト

第51回大会受賞者

第51回大会参加者の声で〜す

あんなこと、こんなこと 教えて〜コーナー

インタビューコーナー(バニーちゃん直撃インタビュー)

仮装と私

お知らせ

トップページに戻る




 応募総数5218組、全国11カ所の予選を勝ち抜いた40組が登場

 平成9年5月4日(日)収録 後楽園ホール
 平成9年5月24日(土)18:30〜20:54 放送



欽ちゃんの第51回全日本仮装大賞 出場者リスト


番号 タイトル 人数
 1 ボブスレー  9
 2 助けて〜!  1
 3 蛇口  2
 4 銀河鉄道999  4
 5 コンパクト  1
 6 煙のある風景  2
 7 個人メドレー  1
 8 真夜中のメリーゴーランド 37
 9 パノラマ写真  2
10 フラフープ  1
11 音が出ないトランペット  2
12 ニコニコフェイス  1
13 噴水 18
14 クジャク 26
15 鉄棒人形  1
16 絵の具で遊ぼう 26
17 かえるっち  1
18 レッツ・ロックン・ロール  2
19 トランプシャッフル  2
20 竜巻  1
21 スカイダイビング  1
22 妖怪手首男  1
23 ルーズソックス  2
24 風が運ぶもの 16
25 ジョーズ  1
26 ハエ  3
27 線香花火  1
28 骨のダンス 〜恐竜編〜 12
29 空手の達人  1
30 エンジン  1
31 モノクロの世界  2
32 サンセット  2
33 スキージャンプ  4
34 スキージャンプ  7
35 ろくろ  1
36 恐怖のジャグジー  3
37 鶴の恩返し  1
38 マグマ  1
39 アユの共釣り  1
40 打ち上げ花火100連発  2

第51回大会受賞者

優 勝     トランプシャッフル   
準優勝     鉄棒人形        
第3位     ボブスレー       
アイデア賞   かえるっち       
ユーモア賞   打ち上げ花火100連発 
演技賞     ろくろ         
ファンタジー賞 骨のダンス 〜恐竜編〜 
努力賞     風が運ぶもの      
技術賞     モノクロの世界     



第51回大会参加者の声で〜す
(アンケートより)

アンケートのご協力ありがとうございました。

前年全部予選落ち。やっと出られた。  2番 井上さん

予選不合格の後、再チャレンジで手にした出場でした。あきらめかけていた時に応援してくれたスタッフに心から感謝しています。  5番 山崎さん

疲れました。  6番 日比野さん

本当に楽しかった。  11番 堀江さん

すごく大変だったけど、なんとも言えない充実感を味わえた。  13番 瀬尾さん

あの体勢は、けっこう腹筋が疲れます。今回も体力ネタになってしましました。  15番 三井さん

友達がいっぱい出来た。  16番 石川さん

アイデア賞を頂きました。仮装は僕の人生の泉です。  17番 飯塚さん

(さ)ステージがTVで見るより小さく感じた。(ま)だまされていました。(ま)努力次第でゆめが実現することを教わった。(さ)素晴らしい番組ですねえ。また出場します!!  18番 新井さん

舞台の狭さに驚いた。楽しい仲間に感謝するばかり。  19番 稲垣さん

出番になるとけっこうドキドキする。皆さん親切にしてくださってありがとう。  23番 森さん

全国に共通の趣味(?)を持つ仲間が出来てうれしい。集団で参加する魅力(しんどさ)が味わえて楽しかった。「きれいだったよ」「ガンバッテ」と応援してくれて、本当に嬉しかったです。また会えるといいですね。  24番 森下さん

初めてだったので緊張しました。  26番 林さん

まだ夢の中にいるみたい。本当に僕は出場するのかなあーという感じ。  27番 丸山さん

楽屋のムードが最高!!わくわくした気持ちで楽しめました。  28番 長島さん

つかれた。がんばりました。  34番 高木さん

ここで得た感動は、家に帰ってからのエネルギーになります。みんなで喜びあえるこの感動は、きっと「こころはひとつ」ということの証明です。サイコーの思い出ありがとうございました。  35番 長谷河さん

たった一週間であのセット、小道具を作った自分たちを誉めたい!死にました。打ち上げの時の雰囲気が今回特によくって、とてもさっぱりした気分になれました。(それまでめちゃくちゃ落ち込んでいたのに)みんなありがとう!!  36番 金田さん

やっぱり楽しいっす!かわいがって下さい。でも私はまだ未成年。  38番 野見山さん

まずまずの出来でした。  39番 中野さん



皆さんの”あんなことききたいの!こんなことききたいの?”教えて〜コーナー

◎「ホッと一息つくとやってくる・・・。ボーッとしているとやってくる。 今回の内容かなりつらいっす。ひょっとしていじわる? と、なんとかこの現実から逃避しようとしても無駄であることを悟り、答えますか。」 と皆さんの質問に答えてくださいました。でも何か足りない。私の質問がない!! と思っているあなた・・・。とりあえず、今日はここまでで勘弁してやってください。 以下、次号!と言っておりますので・・・。
Q.スタッフに休みはあるの?
A.長期休みは取れたり、取れなかったりします。長期といっても4、5日です。盆・暮れは当然ありません。

Q.春はあけぼの・・・?
A.大相撲の春場所は、横綱曙が強いことから、季節によって調子の良い、悪いが人それぞれあるということ。えっ!違うの?うそ!?小学校から出直します。

Q.萩原聖人の弟がスタッフにいる?
A.はい、います。(ウソ)

Q.年4回にしません?
A.やっぱりいじめてます?

Q.エスコートガールになるには?
A.仮装大賞本部に履歴書と写真(全身・上半身)を送ってください。
応募資格 18から24歳までの容姿端麗で健康な関東在住の女性。
ちゃんとオーディションしてますよ。

Q.スタッフの生きがい・趣味・パンツ・理想の奥さん

生きがい

神戸さん 模索中
吉川さん 子供の成長
山本さん 知らない土地に行くこと
中田さん 日本征服(日本ジャマイカ化)
市野さん 酒
高野さん リプレイはずし
大野さん おいしいものを食べること

趣味

神戸さん ゴルフ
吉川さん 育児
山本さん パチンコ
中田さん スポーツ
市野さん 飲酒
高野さん スロット・バーチャ・釣り 他多数
大野さん グルメの旅

パンツ

神戸さん トランクス
吉川さん ブリーフ
山本さん トランクス
中田さん ブリーフ
市野さん ふんどし
高野さん トランクス
大野さん Tバック

理想の奥さん(旦那さん)

神戸さん 頭のいい人
吉川さん 今の奥さん(幸せ)
山本さん 博多人形
中田さん 喪服の似合う人
市野さん 来るもの拒まず(女性ならどなたでもOK)
高野さん 「上段青7テンパイ」がわかる人(中段単チェリーでも可)
大野さん 長髪・二重まぶた(男は顔!)



おまちかね 「インタビューコーナー」 (取材 三井特派員)

バニーガールの皆さんにききました。

バニーガールの皆さんの写真

バニーガール(エスコートガール)の皆さん

左から
 古賀さん
 麻生さん
 根本さん
 大久保さん


Q.なぜ仮装大賞のバニーガールになろうと思ったのですか?
大久保さん
小さい頃から仮装大賞のうさぎのおねえさんになるのが夢だった。

根本さん
小さい頃から、本当は出場者として出たかったけれど、才能がなくて・・・。エスコートガールだったら、私でもなれるんじゃないかと思って、応募しました。

古賀さん
バニーガールの格好をしてみたかった。
(Q.そのテの店では、だめなんですか? A.いいえ!ちゃんとしたところで・・・)
Q.バニーガールの格好をしての感想は?
大久保さん
かわいくてなんとも言えない。

根本さん
普段できない格好だし、かっこいい。

古賀さん
思っていたより似合わなかった。
Q.出場者として出てみたいと思いますか?
大久保さん
出たい!!

根本さん
バニーズということで、みんなで出よっか。

古賀さん
誰かアイディアください。

もう一人の麻生芽依さんについては、次の日仕事ということで早く帰ってしまいましたのでインタビューできませんでした。
モデルの事務所に所属しているそう?コスモ石油のレースクイーンだとか?
・・・詳しいことは、わかりません。

特派員になるには
応募資格 仮装を見たことがある人。仮装大賞を知っている人。 以上。



「仮装と私」 杉森さん (原稿ありがとうございました)

 私が初めて仮装大賞に参加できたのは、第16回大会「伊勢エビ」でした。
 隣の子供たちと夏休みの遊びで始めたのがきっかけでした。 そして今日までその魔力にとりつかれています。
 仮装大賞には、いろんな楽しみ方があると思います。 大勢でやるときはそれなりの、一人でやるときにはそれなりの楽しみがあると思います。子供には子供なりの、大人には大人なりの楽しみがあると思います。 でも基本的には、ディズニーランドのように大人のための番組だと思います。 子供たちが合格して舞台で喜んでいても、舞台裏でその何倍も喜んでいるのが、 その親や先生です。
 いい年をしながら子供の頃に戻り、まるで夏休みの宿題の工作でもする感覚で製作し、「良くできました」と花丸をもらう代わりにテレビに出してもらい、 欽ちゃんやスタッフの皆さん、参加した仲間たちと楽しいパーティーで美味しい酒が飲める・・・。
「ヤメラレマヘンナー」
 毎日遅くまでコツコツと、針仕事。 絵の具を使っての色付け。 仕掛けがうまくゆかず七転八倒・・・。
 あんなこと、こんなこと、終わってしまえば心地よい疲労となり、快感に変わってしまいます。
 こんな楽しいものを子供や、若者に独占させてはダメです。 「おじさん、おばさん、ガンバロー!!」
 全く仮装大賞は麻薬みたいに中毒になってしまうほど魅力的です。 これからも柔軟な頭を持ち続け、この快感にひたれるようガンバルゾー。



お知らせ

「黒子ファン倶楽部」作りました。(勝手に・・・)
只今、メンバー募集中。よろしく。
                 埼玉 山崎久美子

愛知県の赤川さんから
 「我が家に女の子が誕生しました。笑顔がかわいいニューフェイスです。 お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 我が家の娘を紹介します。」
とかわいい写真入りのはがきを頂きました。
 もうすぐ二世のTVデビューも間近!!
(今回36番・「恐怖のジャグジー」で旦那さんが出ています。)



 仮装大賞倶楽部新聞では仮装好きの皆さんのための新聞を作りたい。 皆さんの思い出になる新聞を作りたい。 皆さんとの交流ができるような新聞を作っていきたいと思っています。 皆さんからの意見、質問、メッセージ、伝言、イラスト、写真、プリクラ、スタプリ など仮装大賞倶楽部新聞まで送ってください。

 (住所は口外しません。公開するのは、本人との連絡でOK分のみです。)

仮装大賞倶楽部新聞は、インターネットでも見られます。担当 長野・三井勝彦
http://www.kasoh.com/

仮装大賞倶楽部新聞のバックナンバーあります(47号より)。80円切手同封で松原まで。
(47・48号も、このHPに掲載予定)

仮装大賞倶楽部新聞作成 北海道・松原康恵
WEBページ移植 長野・三井勝彦


トップページに戻る

仮装大賞倶楽部新聞 目次