第56回全日本仮装大賞、応募総数9282組この中より全国12カ所とハワイの予選を勝ち抜いてきた精鋭49組が、東京後楽園ホールに集合し、アイデア・体力・チームワークを武器に優勝賞金200万円、賞金総額400万円を目指してしのぎをけずりました。
平成11年1月1日 収録 後楽園ホール
平成11年1月3日 18:30〜20:54 放送
仮装大賞倶楽部新聞第56号 もくじ
欽ちゃんの第56回全日本仮装大賞 出場者リスト
優勝賞金200万円を手にしたのは?
優勝者さんからの声!
第56回大会参加者の声
私の言いたい事
気がつきましたか?
みなさんに聞きました!
神戸文彦さんの顔の謎
スタッフ!休みは?
スタッフの近況
髪の毛でGO!
どうしてこんなに!爆笑一生懸命物語
大野さんがいなくなる!
新しいスタッフ
平井さんなぜ髪を?
第57回大会は5月3日
お願い
トップページに戻る
番号 | タイトル | 人数 |
---|---|---|
1 | おらが村のクリスマスツリー | 15 |
2 | 初詣 | 2 |
3 | ショベルカー | 4 |
4 | お正月 | 14 |
5 | 髪の毛でGO! | 1 |
6 | スペースシャトル打ち上げ | 3 |
7 | 金魚 | 1 |
8 | シガーボックス | 4 |
9 | フクロウ | 3 |
10 | 寒い朝の出来事 | 11 |
11 | カメレオン | 2 |
12 | クモの巣 | 5 |
13 | 空き缶 | 8 |
14 | 舌で遊ぼう | 2 |
15 | 春よ来い | 32 |
16 | 磁石 | 2 |
17 | ろくろ | 3 |
18 | パンダの早口ことば | 1 |
19 | 世界はひとつ | 16 |
20 | スノーボード | 7 |
21 | お目めの体操 | 2 |
22 | シュノーケリング | 4 |
23 | 開けゴマ! | 1 |
24 | パチンコ屋のネオン | 26 |
25 | 剣の舞 | 34 |
26 | 釘抜き | 2 |
27 | 真剣白刃取り | 2 |
28 | シャボン玉 | 31 |
29 | 蓄音機 | 1 |
30 | 歯みがき | 1 |
31 | 鉄棒 | 10 |
32 | ファンタジーロマン | 1 |
33 | たき火 | 2 |
34 | ビーチバレー | 9 |
35 | 筋肉トレーニング | 1 |
36 | ハト | 48 |
37 | 体育館の鏡 | 7 |
38 | アリの巣 | 2 |
39 | 重力との闘い | 2 |
40 | お休み | |
41 | ゾンビ | 6 |
42 | 風の子のいたずら | 14 |
43 | 酔っぱらい | 1 |
44 | いろんなエンジン | 3 |
45 | イルカショー | 4 |
46 | 月とスペースシャトル | 7 |
47 | ちょうちょ | 1 |
48 | 熱気球 | 4 |
49 | スロットマシン | 7 |
50 | 合唱 | 34 |
優 勝 | 体育館の鏡 |
準優勝 | ハ ト |
第3位 | 剣の舞 |
アイデア賞 | クモの巣 |
ユーモア賞 | 蓄音機 |
演技賞 | 舌で遊ぼう |
ファンタジー賞 | 風の子のいたずら |
努力賞 | 春よ来い |
技術賞 | 鉄棒 |
![]() | 酒井菜三子 |
---|---|
踊る役 | |
とても感動しました。 最高の思い出をありがとう。 | |
![]() | 加藤 歩 |
左・1番 | |
とにかくうれしいです。 これのおかげで少し成長しました。 | |
![]() | 遠藤由香 |
先生役 | |
「おめでとう」 「きれいだったよ」 の声がうれしかった。 | |
![]() | 片桐歩惟 |
真ん中 | |
あまりのうれしさに鼻血を出してしまいました。 今でもまだ信じられません。 | |
![]() | 多々野夕香 |
右・2番 | |
すごくすごくうれしい。 努力をすれば何でもできることがわかりました。 | |
![]() | 斎藤知佳 |
右・1番 | |
練習がイヤになった時もあったけどあきらめないでよかった。 | |
![]() | 荒井裕佳 |
左・2番 | |
初出場・初優勝 今までにない喜びです。 | |
仮装大賞で一番苦労したことは、みんなの動きを合わせることと、団結力を強めることでした。そのためにみんな悩みました。怒られました。泣きました。でもそれが「20点満点で優勝!」に変わって、今では、うれしさでいっぱいです。今まで生きてきて最高にうれしいです。
練習場所を貸してくださった先生方、公民館の皆様、スタッフの皆様、陰で支えてくれたお父さん、お母さん、本当にありがとうございました。心から感謝しています。
第56回大会の舞台セットが新しくなりました。
ということは、仮装大賞がまだまだ続くということなのでしょうか?
バニーちゃんの服装が新しくなりました。
これは、今年がうさぎ年だからなのでしょうか?
まだまだこの服装でいくのでしょうか?
またもとのバニーちゃんの服にもどるのでしょうか?
神戸さんは、とても優しい天使の顔があると思えば、怖い鬼のような顔がある。いったいどっちが本当の神戸さんの顔なのでしょうか?
真相「いったい、いくつの顔があるのか・・・・・・キャー!」
盆、クリスマス、暮れ、お正月もないスタッフ。
「いったい、いつ休みを取っているの?」
「家には、帰っているの」
とみなさん心配しておりますが、真相はどうなのでしょうか?
スタッフのお休み
「うーん、なかなかお休みは、取れません。そのかわり、本番後にちょっと休みます。ちょっとだけ。」
家に帰っている?
「余程のことがない限りは、寝に帰ります」
ハックション!寒さは、大したことなくなってきましたが、花粉の季節が来てしまいました。みなさんは、いかがお過ごしですか。
さあ、もう予選が始まるので気合いを入れ直しますか!ハックション!
すみません。それでは・・・・・・、また、予選会場で、後楽園ホールで逢いましょう。
今大会5番「髪の毛でGO!」の三井勝彦さんから、
「『どうしてこんなに!爆笑一生懸命物語』の放送後、番組ではいつも一人で寂しい男でしたが、テレビで仮装ホームページのことを知り、知り合い以外の方からも応援のメッセージのEメールをいただきました。みなさんに感謝しています。」
と手紙が届きました。みなさん、友達になってあげてね。
三井勝彦を改めて紹介します。
いつも一人で仮装大賞に出ている。出場回数16回。おもな作品には、千手観音、土星への旅、空気清浄器などがある。
仮装大賞倶楽部のホームページを開設し、仮装大賞倶楽部新聞を載せてくれている。仮装大賞倶楽部電子掲示板があり、自由に投稿可能。
仮装大賞倶楽部のチャットルームでチャットも行っている。
参加者がいないとできません。毎週土曜日夜11時からチャットを行っていますので、みなさん参加してください。
2月6日のスーパースペシャル'99「どうしてこんなに!爆笑一生懸命物語」の放送をご覧になりましたか。
みなさんそれぞれの一生懸命ドラマ素晴らしかったですね。
あの放送以来、「中国語版仮装大賞を見てみたい」「中国語版仮装大賞のビデオは、販売してないのか」「台湾では週2回、土・月曜に放送している」「台湾へ仮装大賞を見に行こうツアーのメンバー募集」などの話が仮装大賞倶楽部のホームページで繰り広げられている。こんな話に参加したい人は、仮装大賞倶楽部の電子掲示板へ!
今回が最後で、デスクの大野さんがいなくなります。
5年間の勤続、お疲れさまでした。残念ながら寿退社ではありません。ほかの番組で引き続きがんばっています。仮装大賞の受付看板娘がいなくなることは、とても寂しいことですが。
大野さんからのメッセージ「今年こそやせましょう」
大野さんにまた会える日を楽しみにしています。
大野さんの代わりに新しいスタッフ、辻本真紀さん(年齢不詳)がNEWデスクとして入りましたので、みなさん仲良くしてください。
みなさんへの初お目見えは第57回大会です。よろしく!
残念ながら(?)、婚約されています。挙式6月20日
最近、なにかと平井さんの身支度についての質問が多いのは、どうしてでしょうか。
前回のすっきりした顔の謎の秘密は、「無精髭前回だった平井氏にスタッフT野氏が一言『うっとうしいですよ』と言ったのが真相だったが、今回は?
解答「毛先が傷んでましたので・・・」
次は、あなたの出番です。
ねらえ!優勝賞金200万円
地区予選は、もう始まっています。みなさん頑張って第57回大会を成功させましょう。本選への道は、あきらめずチャレンジあるのみです!みなさんの検討を祈ります。
後楽園ホールでお逢いしましょう。
仮装大賞倶楽部新聞は、みなさんのための、みなさんの思い出になる新聞を作りたいと思っています。みなさんの声を聞かせてください。
本選会場で配布されるアンケートにご協力ください。また、本選会場に置いてあるメッセージノートにメッセージをお願いします。
仮装倶楽部記念写真コーナーにあなたの記念の仮装大賞の写真を貼りませんか。本選会場に持ってきていただいても、仮装倶楽部に送っていただいてもけっこうです。
仮装大賞倶楽部ホームページもお願いします。
みなさんで仮装大賞を盛り上げていきましょう。みなさんで作るみなさんの番組、それが仮装大賞です。そのためにスタッフのみなさんは、力を貸してくれます。必ず!
仮装大賞倶楽部新聞担当
〒071-1254 北海道上川郡鷹栖町14-16
FAX 0166-87-3723
松原康恵
仮装大賞倶楽部ホームページ担当
三井勝彦 infp@kasoh.com
仮装大賞倶楽部新聞作成 北海道・松原康恵
WEBページ移植 長野・三井勝彦
第57回大会は、どうなるのか今から楽しみですね!